美濃寿司 2025.06.29 最後の青年部総会の会場になりました『美濃寿司』さんですお向かいに10数台止められる駐車場道路沿いに入口らしき扉がありますが 電柱の奥に店舗入り口があります 入店すると色々置物が飾ってあり さらに扉を開けるといよいよ店内です
理事長就任挨拶 2025.06.07 昨年初めに発生した能登半島地震では多くの方々が被災され、復興は今も道半ばです。当組合では、被災地支援として義援金を拠出いたしましたが、今後は一歩進んで、組合として災害にどのように向き合い、備えるかを本格的に検討し、防災の取り組みが「地域のインフラ」としての機能を果たす第一歩となるよう考えてまいります
多治見市の老舗うなぎ屋『うなぎや』 2025.04.20 安政6年(1859年)創業 多治見市の老舗のうなぎ屋『うなぎや』さんに行ってきましたこのお店の前を車で通過するときは窓を開けてうなぎを焼いた香りを嗅いでしまう程 すごい煙が道路まで漂っています 暖簾をくぐると うなぎの寝床のような細い通路を通っ
スカイランタンⓇナイト 主催公式動画 2025.03.27 『瑞浪市民の歌』を歌ってくださったTackさんがボーカルをしていた Hundred Percent Free会場ではアニメ名探偵コナンの35代目のエンディングテーマを担当したと紹介がありましたwikiで調べたら35代ED『Hellow Mr.my yesterday』 37代ED『
瑞浪市制70周年記念 スカイランタンⓇナイト 打ち上げ 2025.03.21 ライタンの明かりが灯りはじめると 会場の照明が 落とされ 19時30分 『瑞浪市民の歌』のイントロと共に「10・9・8・・・・」カウントダウン開始約500基のランタンが打ち上げられました瑞浪市民の歌を歌うのは元Hundred Percent Freeの
瑞浪市制70周年記念 スカイランタンⓇナイト 2025.03.16 瑞浪市は昭和29年(1954年)に市制を施工して 令和6年に市制70周年を迎えました。令和5年の瑞浪総合文化センターで行われたNHK『新BS日本のうた』公開番組を皮切りに2年に渡り市内の施設にてさまざまな記念イベントが開催されそして令和7年3月8日㈯ 最後のイベントとなる『ス
県紙器組合理事会 『キャリアアップ助成金の活用』 2025.02.15 令和7年2月10日 ワークプラザ岐阜にて岐阜県紙器段ボール箱工業組合 第3回理事会を開催しました 当理事会内で話に上がった『キャリアアップ助成金』非正規雇用労働者の正社員化・処遇改善の取組を実施した事業主に対する助成金です労働者の意欲・能力の向上 それ
新NISA開始から1年 物価高騰による貨幣価値の減少 2024.12.28 2024年1月1日から新NISAが始まって1年経ちました。6月にも運用益等の報告をしましたが 間もなくして8月に歴史的大暴落をしました。下落が怖くなって売ってしまったと言う話も聞きましたが、あくまでも長期保有が基本私も暴落時は運用益が3分の1になったけど3か月で元に戻りました
中山道 御嵩宿② 2024.11.23 御嵩宿①で紹介した『みたけ館』から本陣・駐車場を挟んで『商家竹本屋』という資料館も見てきましたこの時は誰もいらっしゃらなかったので、勝手にお邪魔して写真を撮ってきましたこの建物は明治10年頃の建築物だそうですが奥へ続く長