東農支部理事会が開催された『セラトピア土岐』
第2研修室のある2階フロアにはいつもお弁当をお世話になっている
喫茶店の『キャビン セラトピア土岐店』さんがあります


今回はこんなお弁当でした 肉・魚・野菜等バラス良く入っていて美味しかったです。
他にも陶磁器のオブジェや化石なども陳列してあります




上から南極の石・海百合・筆石・ストロマトライトです
上の3つは名前を見て あぁそうなんですかと思いますが
ストロマトライトは緑藻類の活動により生じたラミナ状(層状)の構造をもつ石灰岩の塊だそうです が、緑藻類の活動とはなんなんでしょう?
南極の石は5~10億年前に圧力の高い地下で形成され ゆっくり冷えながら地表へ出てきたものらしく 昭和基地周辺で採取されたそうです。このような古い岩石は日本では見つからないらしいです







